●バックナンバー
Back Number
2016 東京きものの女王
夢のような一年間でした
|
|
|
こんにちは。 2016 東京きものの女王あらため 旧女王の村上友理です。 とうとうこの日が来てしまいました。 11 月6 日をもって私たちは女王を卒業です。 この一年間、普通の学生である私には 想像もつかなかったような貴重な経験を、 たくさんさせていただきました。 どの活動も思い出深いものばかりですが、 共通点は、振袖や浴衣を着ていると、 周りの方々がみんな笑顔になってくださったことです。 以前から着物が好きだったからこそ コンテストに応募した私ではありますが、 毎回の活動で出会った着物業界の人々の 熱意や魅力に触れてからというもの、 改めて着物の魅力を感じ、 着物がもっともっと大好きになりました。 関係者の皆様、応援してくださった皆様、 たくさん写真を撮ってくださった皆様、 そして多賀ちゃんかんなさん、 一年間ありがとうございました。 新女王や受賞者の皆様も、本当におめでとうございます。 これからも、東京きものの女王の応援を よろしくお願いいたします 村上 友理 こんにちは。 2016 東京きものの女王の多賀香織です。 先日行われた第50 回東京きものの女王コンテストにて 新女王3 人が選出され、 私たち3 人は女王を卒業しました‼︎ 50 回目という記念すべきコンテストに携われたこと、 嬉しく思います。 きものの女王として活動した1 年は、 大学生の私にとって 少しだけ社会人の世界を覗けたような感覚でした。 はじめての連続で、 うまく役目を果たせているのか 不安もありましたが、着物のパワー、 そして周りの方々のサポートに 大部分を補っていただきました。 この1 年でお世話になった 着物業界の皆さまには 感謝と尊敬の気持ちでいっぱいです。 本当にありがとうございました。 皆さんとのご縁はこれからも 大切にしていきたいと思っています。 そして、イベントに足を運んで下さったり、 このブログを読んで下さっている皆さん、 私たちを最後まで見守って頂き、 ありがとうございました。 微力ではありますが、 少しでも多くの皆さんに着物の魅力が伝わり、 身近に感じていただけたなら幸いです。 これから着物を着る機会は 減ってしまうとは思いますが、 着物への気持ちや知識を深めながら いつまでも着物が似合う女性でいたいと思います みなさんも、いつまでも 着物を愛する気持ちを忘れずに、 きものの女王も末長く愛してください 多賀 香織 2016 東京きものの女王の岩佐果奈です。 11月6日の2017東京きものの女王コンテストをもって、 私たちは任期を終えました。 コンテストを観て、つい先日私たちも 女王になったばかりなのに...と、 1 年間があっという間に感じます。 初めは振袖を一日着ていることがしんどくて、 2~3時間でクタクタになっていました。 着る機会が増えるにつれ、きものに慣れ、 今では朝から夜まで着ていてもへっちゃらです。 年間15回ほどのイベントに参加させていただき、 自分の宝物である、振袖に何度も腕を通すことができて 本当に嬉しく思います。 毎回、前日に振袖や帯、小物を選ぶところから、 当日のイベントまで思い切り楽しむことができました。 沢山の方からご支援いただけたからこその 1年だったと思います。 業界の方々、応援に来てくださった方、 いつも側で支えてくれた事務局の方、 関わってくださった皆様に感謝申し上げます。 今後も自分できものを着る機会をつくり、 身近なところからでも振興を続けていきたいと思います。 1年間ありがとうございました。 岩佐 果奈 |
第19回中央区産業文化展(へそ展)
|
|
|
こんにちは。 今回のブログを担当するのは岩佐果奈です。 10月30日は中央区産業文化展(へそ展)に 参加させていただきました。 今回も、ミス中央の方と一緒でした。 3 週連続、一緒にお仕事させていただいていて、 嬉しいです。 へそ展では、ハンカチ?染め(正確には墨流し)を 体験しました。 私は、「赤」、「黄」、「オレンジ」の 三色を使って染めました。 三者三様、それぞれの イメージにぴったりのハンカチを作れて とても楽しかったです♪ その後は、風呂敷の使い方のステージを お手伝いしました。 まずは真結びを教わるところから...笑 ペットボトルのまで包めるなんて素敵ですよね。 小さい子から大人まで、 いろんな人に体験してもらい、 楽しんでもらうことができました。 私たちはきものを着る機会も多いので、 風呂敷を使いこなせるようになりたいです☆ その後は、 「イマジンワンワールド イン きものサローネ 2016」の ショーを観に行きました。 世界196 カ国を各国のイメージに合わせて、 きものを作るというすばらしい企画で、 そのうちの出来上がっている、53 カ国のきものを 見ることができました。 どこのきものもコンセプトとイメージが しっかりしていて、見た目も華美で上品にできあがっていて とても素敵でした。 見ていて本当に面白かったです。 私もいつか着てみたいな...☆ 週末はコンテストです! 私たちにとっては卒業の日ですが、とても楽しみです。 ぜひ皆さん見に来てくださいね♪ 最後まで読んでくださりありがとうございました。 |
Tokyo Kimono Week 2016
|
|
|
ご無沙汰しております。村上友理です。 10 月23 日は、日本橋・京橋まつりと Tokyo Kimono Week のスタートでした! 日本橋の秋の風物詩・きもの大集合写真に、 私たち東京きものの女王も参加しました。 なんと、総勢150 人もの方々が着物を着て集結! 圧巻でした。 特に、今年は “Imagine Oneworld Kimono Project”と タイアップした企画となっていて、 各国をイメージした個性的で鮮やかな振袖が とっても印象的でした。 中央区観光大使の方々とも お会いすることができました。 ちなみに、昨年度の女王・曲渕さんは、 現在、中央区観光大使としてご活躍されています♪ ご一緒できて嬉しかったです。 撮影後、なんと出羽海部屋の力士の方々と 写真を撮っていただくことができました! 横に並ぶとほっそり見えますでしょうか…!?笑 このような素晴らしいイベントに 参加することができて光栄です。 今回写れなかった!という方も、 是非、来年遊びにいらしてくださいね(^^) |
La Festa Mille Miglia 2016 &
|
|
|
みなさん、お久しぶりです(*^^*) 2016 東京きものの女王多賀香織です。 久しぶりのお仕事では、 「La Festa Mille Miglia 2016」に 参加させていただきました。 関東甲信越を舞台にした レースの最終チェックポイントである 三越日本橋店前にて数々の素敵なクラシックカーを お出迎えしました。 その数なんと100 台以上! みなさんご自身のこだわりの詰まった愛車は どれも思わず「かっこい〜!」と 声を上げてしまうものばかりでした。 ご夫婦、ご兄弟、ご友人同士で 楽しそうにクラシックカーで街中を走り抜ける姿は とてもかっこよくて微笑ましくて、 これを機に私は 将来クラシックカードライバーになると決めました‼笑 ドライバーの中には、 近藤真彦さんや堺正章さんもいらっしゃって、 握手やお写真にも快く応じてくださいました(*^^*) 今回のお仕事はミス中央区の方々とご一緒にしました。 その中にはなんと先輩女王の曲渕さんも! 思わぬ所でご一緒できて、心強かったです☺ お仕事のあとは表参道ヒルズで行われた Amazon Fashion Week Tokyo の オープニングに参加しました。 ハイファッションな方々ばかりの空間に 振袖姿の私たち3 人は少し肩身が狭かったですが、 最先端を行くファッションにも引けを取らない、 つい目がいってしまう着物の魅力を再確認しました。 会場で着物姿のマリエさんとお写真を撮っていただきました♪ 着物を着ていると、着物パワーで得することが たくさんあります。笑 きものの女王としての活動もラストスパートです‼ 今月はたくさん活動があるのでブログでの活動報告、 楽しみにしていてください☺ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 |
「ものづくり匠の技の祭典2016」
|
|
|
こんにちは。 今回のブログを担当するのは岩佐果奈です。 8 月11 日の山の日に、 東京国際フォーラムで行われた 「ものづくり 匠の技の祭典 2016」に 参加をしてきました。 私たちはその中の、 『「日本の美を愛でる」Kimono SHOW』に 参加させていただきました。 現役女王のショーデビューです★! このショーでは歴代のきものの女王OG の方たちも 参加していて、先輩方と初めてお会いしました。 ショーでは振袖、浴衣、紬、小紋、訪問着など たくさんの種類のきものが披露されました。 現役女王は振袖を担当^^ いつも着る3 人の振袖をシャッフルしたような、 3 人とも初めて着る色で大喜びでした❤! ショー本番は想像の何倍もの人が 見てくださっていて、とても驚くと同時に きものに興味をもってもらえたことが嬉しかったです。 私の出番はほんの一瞬でしたが、 とてもいい経験になりました。 先輩方のように堂々と美しくウォーキングできるように、 今後も勉強していきたいと思います! ショーが終わった後は先輩方と打ち上げでした。 普段ご一緒することのできないたくさんの先輩方と お話しをする時間はとても貴重でした。 女王卒業後も大活躍の皆さんの話を聴けて、 すごく楽しかったです♪ 現役女王生活もあと2ヶ月となりましたが、 東京きものの女王も今年で50回の記念大会となります。 最後まで精一杯やりきろうと思います! 読んで下さりありがとうございました。 |
7月7日は七夕ゆかた祭りでした!!
|
|
|
こんにちは! 東京きものの女王2016の村上友理です。 最近は日差しもすっかり夏になりましたね。 私たちも、7月7日の活動にて、めでたく (きものの女王として)浴衣デビューしました☆ この日は、まずは、日本橋周辺の各金融機関や 旅行代理店にお邪魔させていただきました。 というのも、七夕を含む1週間を 「七夕ゆかたウィーク」とし、 各拠点の窓口にいらっしゃる方全員が 浴衣姿でお出迎えしてくださるという、 何とも夢のような企画が催されていたのです。 フロア一面、華やかで壮観でした。 たくさんの方々にご協力いただき、 ありがとうございました。 次に、ECO EDO日本橋の オープニングセレモニーに参加しました。 会場は何とオープン前日のアートアクアリウム。 私はこれをとてもとても楽しみにしていました❤❤ 毎年恒例のアートアクアリウムは今年でなんと10周年! 薄暗い照明の中、 美しく照らされた金魚たちが 大きなガラスの中を舞う、という神秘的な光景に、 3人ともすっかり魅了されてしまいました。 アートアクアリウムは、日本橋では 9月25日までの開催となっております。 皆様、是非、浴衣を着て遊びに行ってみてくださいね♪ そして、夕方には「ゆかたで歩こう日本橋」に参加しました。 法政大学の留学生を中心に、たくさんの方々と一緒に、 日本橋の街を浴衣で歩きました。 日本人はもちろん、多くの外国人の方々が 日本の着物文化に興味を持ってくださっている様子を 目の当たりにして嬉しく思うとともに、 私も色々な国の民族衣装を着てみたくなりました(^^) もうすぐ夏休みですが、旅行の際には、 その地域の民族衣装を見て行き先を決める… なんていうのも良いかもしれませんね(笑) 話は変わりますが、今秋の東京きものの女王大会では 大会50周年を記念いたしまして 「外国人留学生部門」が開催される予定です。 留学生で興味のある方がいらっしゃいましたら 是非是非チェックしてみてください☆ それでは、最後までお読みくださり ありがとうございました! 次は8月のファッションショーです! |
総会のお手伝いをしました
|
|
|
こんにちは、多賀香織です。 5月になり、暖かい日が続くようになりましたね♪ この時期の天候が1番過ごしやすいと思っています。 でも夏が来るのも待ち遠しいですね…笑 25日、26日はそれぞれ東京織物卸商業組合、 全日本電設資材卸業協同組合連合会の総会に お邪魔させていただきました。 25日は永年勤続者の方々、 新入社員努力賞を受賞された方々の 表彰のお手伝いをしたり、その後の懇親会では みなさんとお写真を撮っていただいたりしました。 永年勤続者のお二人の貫禄に圧倒されました。 やはり人生の先輩からのお言葉は、 ひとつひとつ重みがあります。 私と新入社員の方々とは それほど歳が変わらないはずなのに、 みなさんとてもしっかりしていて、 私も背筋が伸びる気持ちでした。 翌日の全日本電設資材卸業連合会の総会では、 日本各地から来賓の方々がいらっしゃっていました。 そのため、乾杯や最後の中締めが ご当地仕様だったのが印象的で、 小さなことでとても楽しめました。 両日とも、普段働き者のみなさんが 笑顔でとても楽しそうにお話をなさっていました。 そんな場に着物でご招待いただけて とても嬉しく、光栄に思います。 着物を着ていくだけで、話題が着物や和装のことになるので、 このような場でも着物復興のお手伝いができているのかな。 と感じ、振袖のパワー、存在感を再確認しました。 最後まで読んでいただき ありがとうございました(*^o^*) 次回の活動は七夕ゆかた祭りなので 振袖とは少しお別れです(´・_・`) お時間があれば是非、 ゆかた祭りに足を運んでみてくださいね!! |
京のいろどりカレンダー撮影
|
|
|
こんにちは!村上友理です。 先日、私たちは「京のいろどり」カレンダー撮影のため 京都に行ってまいりました。 実は、私は幼いころに京都に住んでいたので、 今回の撮影は特に心待ちにしておりました。 期待通り、素敵な着物や浴衣を用意していただきました。 満開の桜の中で、 桜の模様の訪問着を着ることができて 嬉しかったのですが、 移動中にたくさんの外国人観光客の方々に囲まれて 少し恥ずかしかったです。 着物パワー恐るべし(笑) カレンダーの出来上がりが今から楽しみです。 ちなみに、今回のカレンダーのテーマは 「平家物語」だそうです。 「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり」で有名な あの平家物語ですね。 早いもので、「東京きものの女王」としての活動期間も もう折り返し地点です。 時が経つのはあっという間ですね…… おまけです!撮影前日は早めに京都に入り、 舞子さん体験をしました。 あまりの変わりように、写真を見ても これはいったい誰だろうと思ってしまいますが(笑)、 こちらも初めての体験で楽しかったです♡ 是非、また京都に遊びに行きたいと思います! それではまた! 岩佐 果奈です。 京都にカレンダー撮影に行ってきました! たがちゃんとゆりちゃんとは別日に撮影でした。 7日が撮影日だったのですが、朝から大雨...!!! 前日の晴天がうそのような土砂降りでした。 1カットは予定通りお寺の中での撮影! 後の2カットは外での撮影だったのですが、 雨のため断念。。。 朝日美術さんの事務所をスタジオに変身させて、 撮影しました^ ^! 長年やっていて、カレンダー撮影の日に 雨が大雨が降ったのは初めてだそうです。。。 観光名所での撮影だったので、 残念(;_;) 行ってみたかったなぁ。 私に合ったきものを選んでいただいて、 カットのたびに全然違った自分に変身できることが とても楽しかったです。 残念ながら私は写真を撮ってないので 完成までのお楽しみ☆ きものも、小物もこだわりが詰まっているので いろんなところをチェックしてみてください! できあがりが楽しみです! みなさんこんにちは、多賀香織です。 最近暖かくなってきて、 毎日心地良い気候ですね♪ 花粉症の方には辛い季節だとは思いますが…(^^;; 今回は、4月初めに京都にて行われた カレンダー撮影の様子をご紹介します。 私は華やかな振袖を2着、着させていただきました。 私たちはそれぞれに似合うお着物を あらかじめ選んでいただいていました。 お着物の他に、小物類や髪型も コーディネーターさんの指示のもと、 季節感や私たちの雰囲気を考慮して 素敵に着付けていただきました。 日本の歴史が多く残る京都の街をお着物で歩くのは とてもわくわくしたのと同時に、 時代を遡ったような感覚に陥りました。(笑) 1カットは予定通りお寺の中での撮影! 後の2カットは外での撮影だったのですが、 雨のため断念。。。 朝日美術さんの事務所をスタジオに変身させて、 撮影しました^ ^! 撮影時は着物が1番綺麗に写るよう、 角度や柄の見え方を微調整します。 その状態をキープして続けて撮影するため 「動かないで!」という指示を受けます。 普段使ったことのない筋肉を必死に引き締めて ポーズを保っていました。(笑) 朝早くから準備して、 テキパキと私たちのお世話をしてくださったみなさん、 撮影場所を提供してくださったみなさん、 ありがとうございました。 朝日美術印刷のみなさんは 厚い信頼関係のもとお仕事なさっているんだなと、 チームワークの良さから感じました。 今回の京都でのお仕事では いろいろなことを吸収しました。 日常とは違った経験をすることで 気付かされること、学ぶことが多いです。 今回また素敵な経験をさせていただいてしまいました 今与えられている環境に感謝です。 |
隅田川きもの園遊会
|
|
|
こんにちは。 今回のブログは岩佐が担当します。 よろしくお願いします^^! 4/2は隅田川きもの園遊会に参加してきました。 園遊会はきものを着た人のみ参加できるお花見イベントで、 今回はなんと1200人も参加していただきました。 私も今回はこのイベントを意識して、桜の振袖をきました♪ 満開の桜のなか、 きものを着ている人がたくさんで 桜に負けないほどの華やいだ雰囲気。 そんな中で女王のお仕事をするのは 初めてで緊張しました。 私たちはまず、隅田川沿いで 満開な桜の花道をお散歩しました。 途中で、染色工程の伸子張りをしていたので 体験させてもらいました。 伸子張りは染色した後、 生地を乾かすための行程で、 端に針が付いている細い竹棒を何本も 生地にさしてピンっと張らせます。 竹を生地に刺すところを 体験させてもらったのですが、 とっっっても難しかったです。 生地をピンっとさせようと思ったら 竹を斜めに刺してしまったり、 竹をまっすぐすることに意識すると 生地がたるんでしまったり......。 私たちは何分もかけてしたところを 職人さんたちは一瞬で出来てしまい かっこいいな~っと尊敬しました。 次に水上バス乗り場から浅草神社まで 人力車に乗せてもらいました。 人生初!人力車でした! きものを着て人力車に乗るのが夢だったので すごく嬉しかったです(*^^*) 想像以上に高い位置に座ることにびっくり!! いつもより高いところから見る桜は よりいっそう綺麗に見えて、 少しの時間でしたが優雅なひとときでした! 浅草神社についてからは撮影会をしました。 素敵のきものを着ていらっしゃる たくさんの方と、写真をとりました。 撮影会では外国人の方にも たくさん写真を撮ってもらって、 日本の文化を伝えられている気がして 誇らしかったです。 その後は抽選会! 当たるかな~とドキドキしている 皆さんの顔がよく見えて私も緊張しちゃいました。 たくさんの豪華賞品が揃っていて、 特別賞は海外旅行チケット! とっても羨ましかったです。 こうやっていろんな方のきものを着る機会の一つに 協力できたのはとてもいい経験になりました。 着付け教室で学んだばかりの私たちも、 自分で着付けてこうやってお出かけする日をつくらなくちゃ! 次に皆さんとお話しながらお仕事できる日は 日本橋での七夕ゆかた祭りです! ぜひぜひ参加して下さいね♪ 最後まで読んでくださりありがとうございました。 岩佐果奈 |
一生懸命勉強中です!!
|
|
|
こんにちは! 今回のブログは多賀が担当させていただきます (^_^) よろしくお願いします(^_^) ついこの間年が明けたと思ったらもう3月ですね。 時の流れに置いていかれないようにしなくては… 毎日を大切に、有意義に過ごしたいですね。 さてさて、先日私たち3人は 渋谷にある清水学園で着付けの授業を受けてきました。 初回は浴衣の着付け。 それぞれ自分の浴衣を持参し、 手取り足取り教えていただきました。 最初は先生の助けを頂きながら、 最後は1人で着付けにチャレンジしました。 それが終わると学校長である清水とき先生と一緒に写真撮影。 綺麗にお着物をお召しになったとき 先生は柔らかい雰囲気の方で、 初対面の私たちをとても可愛がってくださいました。 私たち3人を孫のようだと言ってくださり、 「これからの授業も頑張るのよ!」と、 激励の言葉もいただきました。 今回は着付けだけでなく、 着物の畳み方も教えていただきました。 いつも畳むのは 着付けてくださった先生任せになってしまっていたので 必死で覚えました。(笑) もう次からは自力でできるはずです! 着付けの授業は計5回あり、 徐々に内容も難しくなっていくようです。 先生から、「来週はみなさん頭がごちゃごちゃのまま お帰りになられると思います。」と言われ、 もう既に不安と緊張と期待で 頭がごちゃごちゃです。(笑) 今の時代、着物を自分で着る機会は多くはありません。 しかし着物の着付けや扱い方を学ぶことは きものの女王としてではなく、日本人として大切な、 途絶えさせてはいけない文化だと思います。 今回このような機会をいただけたことに感謝して、 残りの授業も3人で楽しみながら頑張ります! |
賀詞交歓会!!
|
|
|
新年あけましておめでとうございます。 2016東京きものの女王の村上友理です。 皆様はどのようなお正月を過ごされましたでしょうか? さて、1月5日に東京織物卸商業組合主催の 賀詞交歓会が開催され、関係者の皆様が 150名ほど参加されました。 袴姿でいらしていた方もたくさんいらっしゃり、 新年らしい素敵な会でした。 私たちは、女王選出時に副賞として 仕立てていただいた新しい振袖を着て 参加させていただきました。 賞品の振袖は自分で選べたのですが、 私は白とピンクの可愛らしい振袖を持っていたので、 大人っぽい紺色の振袖を選びました。 3人とも、振袖の色が変わると 雰囲気がガラッと変わり、とても新鮮でした。 ほかの方の着物を見ていると、 私ももっといろいろな色の着物が着てみたい!と つい欲張りになってしまいます。 日本に生まれて良かったです(笑) それではお読みいただきありがとうございました。 今年もよろしくお願いいたします。 |
産地研修会に参加しました!!
|
|
|
こんにちは! 2016東京きものの女王、多賀香織です。 今回は私がブログを担当させていただきます。 最後までお付き合いください。 先日私たちは富岡製糸場、桐生産地へ 産地研修に行ってきました。 なんと今回は私たち3人と、 昨年度女王の曲渕さんも一緒です!! その他にも会員組合企業の方、委員の方など 総勢38人での見学でした。 まず最初の目的地は富岡製糸場。 昨年6月に世界遺産に登録され、 注目されているスポットですね。 ガイドさんに付いていただき場内を一回りしました。 今から140年以上も前に 建てられたとは思えないほど しっかりした造りの風通しや 光の入り具合まで考えられた設計で、 昔の人の柔軟な発想に驚きました。 ヨーロッパから伝えられた「トラス構造」や、 レンガの「フランス積み」などの 建築技術が用いられていたそうです。 ところでみなさん、 1つの繭玉からどれぐらいの糸ができるか ご存知ですか? 1300~1500メートルもできるらしいです。 密かに、50メートルぐらいかな?と 予想していた私は驚きを隠せませんでした。(笑) 午後は桐生に移動して後藤織物さん、 小林当織物さんにお邪魔しました。 織機やジャガード織機で 実際に帯や布を織っているところを見学しました。 一口に「織物」と言っても、 二つの工場はデータの保管方法、使っている機械など 至る所でそれぞれのこだわりがありました。 最後にお邪魔したのは桐生織物記念館さん。 ここでは手織機で手織体験をさせていただきました 1番簡単な平織りを教えていただいたのですが、 慣れていない私たちは 一往復するのにあたふたしていました…笑 ネクタイやスカーフなどの 桐生織の洋装や和装の展示、販売もされていました♪ どこの工場でも、みなさんテキパキ仕事をして 生き生きとご自身の仕事について、 守ってきた伝統についてお話しされていました。 そしてそんな職人さんたちの姿に 惚れ惚れしてしまいました❤ 好きなことを仕事にするというのは とても幸せな、誇らしいことなんだな。と実感しました。 今回の産地研修で、 着物ができるまでの工程や歴史を学びました。 いくつもの工程を踏み、 丁寧に作り上げられた着物への敬意、 着物が出来上がるまでに関わってくださった 皆さんへの感謝を忘れずに着物に袖を通そう。 と感じた1日でした。 年内の活動はこれで最後です!! 来年からも私たちの活動を 見守っていただけたら幸いです。 みなさん良いお年を! |
総理官邸に安倍総理を表敬訪問しました!!
|
|
|
こんにちは! 2016東京きものの女王の岩佐果奈(かんな)です。 今回は、私から活動報告させていただきます。 12月8日(火曜日)午前11時すぎに、 田中理事長、奥田副理事長と共に、 私たち東京きものの女王3人は、 総理官邸に安倍総理へのご挨拶と 和装PRで表敬訪問させていただきました。 官邸玄関を入ると、広く開放的な玄関ロビーでした。 外観は、近未来的なガラス張りお邸で、 内装も、近代的でありながら厳かでした。 組閣の記念撮影など、紙面で見覚えのある階段もあって、 少し親しみのある雰囲気がありました。 控室で、ほんのしばらく待ったあと、 画像のように、女王3人揃って振袖でお目にかかり、 ご挨拶とお話しをさせていただきました。 総理には、「官邸がお正月のように華やいだ」 と喜んで頂くことができました。 とっても光栄でした。 直接お会いするのは初めてで、 最初ちょっと緊張しました。 でも、気さくに、にこやかに、 いろいろお話し下さったので、 ホッとしたり、チョット笑ったり、 感激したり・・・でした。 「最近、若い人や外国の方に、きもの人気が高まっている」 こともご存じでいらしたし、 「街で、着物姿を見かける機会が増えた」 とのお言葉もあって、 「和装」に関心を持っていただけてるようでした。 手土産に持参した博多織の男性用帯を、ご笑納いただき、 「お正月に着てみようか・・・」 とのお言葉もいただきました。 総理に面会させていただいたお部屋の、 ガラス越しに、 綺麗でモダンな「お庭」が見えてました。 国内のお庭は、庭園様式を問わず、和装が似合って、 まさに「絵になる!」と、以前から思っていました。 次に訪問させていただく機会があって、お許しあるなら、 「和装で、お庭を散歩したい」と思ってしまいました。 そして、総理にお目にかかったあと、 TVで見覚えのある、官邸ロビーでの 「囲み取材」を受けました。 大勢の記者さんやカメラさんに、取り囲まれて、 なんだか、突然総理大臣になったような気分で、 官邸訪問を終えることができました。 最後になってしまいましたが、 安倍首相から、私たちには、 「みんなが気軽に和装に親しめるように、 頑張って下さい。」 との激励のお言葉もいただきました。 これからも、精いっぱい和装振興に努めてまいります。 ここまで読んでくださり、ありがとうございます。 ではまた! |
初仕事です!!
|
|
|
皆様こんにちは。 2016東京きものの女王の村上友理です(^^) 私たち3人は、去る11月16日に経済産業省を訪問し、 糟谷局長や繊維課の方など、 お世話になっている方々に ご挨拶させていただきました。 女王として初めてのお仕事でした♪♪♪ 実はその前日、11月15日が 「きものの日」なのだそうです。 経済産業省では今年から和装振興に力を入れ始め、 省をあげてきものの着用を推奨しています。 私たちが伺った日は、 お着物で出勤されている方が 男性も女性も大勢いらして、 とても華やかな職場でした☆★☆ 経済産業省の皆様、 お忙しい中ありがとうございました。 そして、これから1年間使う 「東京きものの女王」としての名刺も 新たに作っていただきました! なんと顔写真入りです(笑) 私はまだ学生なので、 自分の名刺を持つのも初めてで、 興奮しております(>_<) これからのイベントで使えるのを 楽しみにしています♡ 最後までお読みくださりありがとうございました! |
新女王として一年間宜しくお願いいたします
|
|
|
はじめまして! この度2016東京きものの女王に 選んでいただきました、多賀香織(たが かおり)です。 ただただ着物が好きな私には 身にあまるほどの賞、たいへん嬉しく思っています。 私は過去の海外経験から、 日本文化の素晴らしさを再確認しました。 中でも着物は、世界に誇れる芸術だと思っています。 きものの女王のの活動を通して、 日本人女性としての立ち居振る舞いを学び、 着物はもちろん、日本文化の魅力を 広めていけたら幸いです。 至らない点は多々あるとは思いますが、 一年間よろしくお願いいたします。 多賀 香織 初めまして。 この度「東京きものの女王2016」に 選んでいただきました、 村上友理(むらかみ ゆり)と申します。 ブログを書くのは初めてなので緊張しています。 私は現在大学3年生で、 吹奏楽と茶道のサークルに入っています。 茶道のサークルでは、先輩方が綺麗な着物を着て お点前する様子を見て、 着物の魅力を再確認いたしました。 成人式で着たお気に入りの振袖で、 「きものの女王」という素敵な賞をいただき、 とても光栄です。 私で務まるか不安もありますが、 「きものの女王」の名に恥じぬよう、 これから着物についてしっかりと勉強し、 着物の素晴らしさを 皆様にお伝えできたらなと思っております。 まだまだ未熟者ですが、 一年間どうぞよろしくお願いいたします。 村上 友理 はじめまして。 岩佐果奈(いわさ かんな)です。 以前から、振袖の華やかさが大好きでした。 今回、賞をいただき、きものの女王として きもの振興の一端を担当できることになりました。 きものを着る楽しさ、心地よさ、奥深さを、 見聞きし、体験し、しっかりお勉強したいです。 そして、きものの素晴らしさを、 一人でも多くのみなさんに、 ありのままに、お伝えできるよう努めてまいります! 1年間、どうぞよろしくお願いいたします。 岩佐 果奈 |